こんにちは!
今回はお隣の県の大学病院で11年ぶりの治験に参加する事になりました。
入院までに外来で、採血や神経伝導検査を終わらせていざ入院日です。
今回は公共交通機関の乗り換えの旅で、
特急列車で日本海を見ながら移動🚃
乗り換え時間の待ちもあって病院まで5時間ぐらいかかった(>0<;)
大学病院の病棟も新しくなっていて、しかも窓際でラッキー✌
見晴らしも良いし入院を満喫します。
新薬と新しい治療方法の認可のため?にがんばります。
あんまり詳しく書くとまずいので、とりあえず状況だけ。
グロブリンの薬は同じだけど濃度が倍ぐらい?濃ゆいので半分の投与時間でぐらいで終わります。
グロブリンのビンの管の繋げ方がなつかしい。以前入院していた時にはスタッフの方がシャンデリアと言っていましたが、今回もそう言っているスタッフの方も居ました。
点滴4日目から頭痛もあり、食欲も落ちていきました(〒﹏〒)
そして入院中の時間を使って10月末の電気工事士試験のために勉強します。
普段は中々勉強できないので入院中に集中してがんばります💪
朝はパン食です。
1枚1枚ずつ袋に入ってて変な感じです(・ัω・ั)